【電気回路55】無安定マルチバイブレータ(非安定マルチバイブレータ)の解説。 トランジスタ2個による発振回路。LED点滅等に使われる場合があります。astable multivibrator

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 13

  • @user-ly7ky1hf9k
    @user-ly7ky1hf9k Месяц назад

    ありがとうございました
    勉強になりました

  • @task5102
    @task5102 Год назад

    R1とR4にV1、R2とR3にV2(V1>V2)という二つの入力電圧がある場合はどのようになるのでしょうか?解説お願いいたします。

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  Год назад

      見ていただきありがとうございます。
      すいません、質問にある入力電圧というのが、わかりません。
      検出電圧という意味でしょうか?
      電圧は電源電圧のみの入力です。
      よろしくお願いいたします。

    • @task5102
      @task5102 Год назад

      @@E-circuit_channel 返信ありがとうございます。私が現在取り組んでいる回路は無安定マルチバイブレータでVCO回路を再現しているもので、2種類の電源がそれぞれ外側と内側に取り付けられています。この場合の発信周波数の計算方法が分からずお尋ね致しました。(文章が下手ですみません。伝わりましたでしょうか??)

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  Год назад

      はい。回路を確認しました。
      変数が多くなっていますので、自ら算出してもらいたいのですが、
      cc.cqpub.co.jp/system/contents/1500/
      の(9)式、(10)式を導出して時間を求めることができるのではないかと思います。

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  Год назад

      基本的には、R2-C1とR3-C2の値とV1で発振周波数が決まるのと思います。
      Spiceで挙動をシミュレーションすると、計算と合っているかが分かりますね。

    • @task5102
      @task5102 Год назад +1

      @@E-circuit_channel 充電時はV1を、コンデンサの電位が下がるときの下がり幅はV1+V2の値ということですね。理解できました。ありがとうございます!
      今後も様々な解説動画を参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

  • @masadera3484
    @masadera3484 9 месяцев назад +1

    この説明の肝心な部分で間違いがあります。
    Q1がオンになった時Q2がオフになるプロセスは、Q1がオンになった時、C1のR1側が正極になる電荷はQ1を通ってQ2のベース・エミッタ間に逆電圧を与えます。つまりQ2は逆バイアスの状態に至ってオフになるのです。
    貴殿の説明では、R2側の電位が下がってQ2がオフになるとしていますが、そうではなく、この逆バイアスによりR2からのベース電流(=バイアス電流)が停止する結果でQ2がオフになるのです。

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  8 месяцев назад +2

      見ていただき、ありがとうございます。
      表現の仕方が異なりますが、同じ動作の説明をしていると思っています。
      分かり易いように解説するように心がけていますので、今後ともご指摘がありましたらコメントください。

  • @石橋伸也-u7e
    @石橋伸也-u7e 2 года назад +1

    先ず前提から、はいってこないんです。何故前提がいるのでしょうか?

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  2 года назад

      見ていただき、ありがとうございます。
      前提というのが初期状態の事だとしたら、
      Q1,Q2がどちらおONになる状態はあり得ないため、Q1:ON、Q2:OFFを初期状態として説明しています。
      よろしくお願いいたします。

    • @石橋伸也-u7e
      @石橋伸也-u7e 2 года назад +1

      @@E-circuit_channelさん。 ありがとうございます。コンデンサの容量が、極、小さければ両方のトランジスタは、オンしますよね?そのあたりから説明できないでしょうか?この回路昔からスッキリと理解出来ない私です

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  2 года назад

      容量が小さくても両方のトランジスタがONのままとはならないと思います。ON/OFFの切り換えタイミングが早くなるだけと理解しています。
      LTSpice等のシミュレーションで各動作を見てみるのが、理解しやすいのではないかと思います。試してみてはいかがでしょうか。
      (発振しなくなるほど容量を小さくしたら という事でしたら、その回路から動作の理解は困難だと思います)